北九州のカイロプラクティック プルメリアHPへようこそ

カイロプラクティックとは?part2

先日投稿したブログにて

カイロプラクティックとは・・・それは手技療法です❁

というお話をしましたが、皆さん覚えていらっしゃいますか?

今日はそのお話の続きを書いていこうと思います(^_^)

 

みなさんはカイロプラクティックで何をしていると思いますか?

この質問をすると大体の方が…

*骨をポキポキ鳴らす

*姿勢を良くしてくれる

*骨を触る

という風に答えられます!

ほぼ正解なのですが、カイロプラクティックで行っていることは

それだけでは無いのです🙌

 

 

まず、姿勢が歪むのは

その患者様の生活習慣や姿勢等の癖が原因です。

その生活習慣や癖を正すには、

自分で意識して良い姿勢を作るだけではなく、

生活習慣から変えていかなければなりません😣

でも、生活習慣を変えるって具体的には何をしたらいいの?

と疑問に思う方も多いと思います(゜゜)

その疑問にお答えするのが、カイロプラクターなんです😃

 

つまり、カイロプラクティックとは

骨をポキポキ鳴らしたり姿勢を良くするだけではなく、

患者様がどのような生活を送れば

慢性的な痛みとおさらば出来るのかを一緒に考え、

改善案をご提案させていただくのがカイロプラクティックなのです☺️✨

 

では、その改善案とはどういうものなのか?

それはまた次の投稿でお話しようと思います✨