今日は『カイロプラクティックとは?』の最後のテーマ
『寝る』についてお話していこうと思います(^^)
皆さん一度は
“人間は3分の1は寝てる”とい言葉を
聞いたことがあるのではないでしょうか?
患者様に睡眠のお話をすると、
長い方だと約8~9時間・短い方だと約5~6時間
の睡眠時間を確保していると言われます。
たしかにしっかり眠ったほうが体には良い気がしますよね♪
もちろん睡眠時間は大事です!
十分な睡眠がとれていないと色んな能力が低下しますからね( ³ω³)
ただ、私たちがお話するのは
睡眠時間を確保してほしい!という事ではなく、
睡眠の質を上げて欲しいということをお話しています😃
まず、皆さんは良い姿勢というのが、
どういう姿勢のことを言うのかご存知でしょうか?
良い姿勢と言われる姿勢は
『耳・肩・股関節・くるぶしが、横から見た時に一直線に繋がっている』
状態が良い姿勢と言われています☺️
この姿勢がいつも作れると神経伝達も良くなり、
筋肉の硬直(張り)も防げるようになるのです☆*
つまり、眠っている時にも上記の良い姿勢が出来ると睡眠の質が上がり、
眠っているときの回復力や朝起きた時の疲れ等が変わってくるのです♪
なので、
睡眠の質を上げるには睡眠環境を変えていく必要があるのです(*^_^*)
では、実際に良い姿勢で眠るにはどのような環境を作るべきなのか?
というのは、お店で詳しくお話させていただきます😆
睡眠で悩んでいる方はぜひお気軽にお問合せください✉